投資全般

【減配に注意!】利回りだけを見た投資の落とし穴

 

投資のタイミングを図る時、その判断として

「利回りが◯◯%以上になった時」

としている投資家。ある程度いるかと思います。

一見魅力的な判断基準のように思えますが、その裏に潜む危険性について、しっかりと把握しておく必要があります。

判断に用いられる「利回り」とはあくまでも「過去の配当実績」です。

未来の配当を保証するものではありません。

さとり
さとり
これを忘れてはいけません

減配リスクを抱えるということ

一度、整理しましょう。

利回りとは、【配当金÷株価】で求められるものです。

(例:3,000円÷100,000円=3.0%)

配当金が上がるか、もしくは株価が下がるか。このどちらかにより、利回りは上がります。

しかし、配当金の部分は主に過去1年の配当実績が使用されています。

つまり、この部分は数ヶ月に1度しか変化しません。

よって、日々の相場環境における唯一の変化分である「株価」が下がらない限り、利回りは上がらないのです。

【利回りが上がる=株価が下がる】

株価が下がるということは、何かしらの下落要因があったということです。

その下落要因により、企業の業績が悪くなることを懸念し、売られるということです。

つまり、株価が下がるには、未来の業績に不安が生まれる必要があります。

さとり
さとり
ネガティブな願望です

【株価が下がる=業績に不安がある】

ここまで来たらもうおわかりかと思います。

業績に不安があるということは、減配のおそれがあるということです。

直近1年では3,000円だった配当金も、業績悪化となれば、未来はどうなるかわかりません。

ここでひとつの例え

仮に購入ラインを「利回り3.5%」と設定します。

直近1年の配当は3,000円。
現在の株価は100,000円。

さとり
さとり
現時点の利回りは3.0%です。

そして、何らかの要因により株価が85,000円まで下落。

さとり
さとり
利回りは3.5%を超えました。

購入ルールに到達したため、この価格で購入しました。

しかし残念なことに、業績の悪化により来期の配当金の減配が発表されてしまい、今後1年間の配当金は2,600円となりました。

つまり、今後の利回りは「2,600÷85,000≒3.0%

さとり
さとり
あら、逆戻り…

買ったときは「3.5%」でしたが、結局、意味のある数字としては「3.0%」となってしまいました。

さとり
さとり
【YoC】、購入価格から見た利回りですね。

そして、まだ終わりません。

配当金を高く排出する銘柄が減配を発表した時、ほとんどの場合、株価は大幅に下がります。

それがどれくらい下がるかはわかりませんが、少なくとも5%程は下げることが多いように思えますね。

そうなると、85,000円で買った株が大きく含み損となります。

想定していた利回りにも達せず、含み損も抱え、もう最悪です。

東京電力、日産自動車など、当時凄まじい人気だった高配当株は、今は大変悲惨なことになっています。

さとり
さとり
これは現実にありえることなのです。

有効な場合もある

三菱商事など、累進配当政策を掲げている企業については、ある程度株価が下がったとしても、配当金を減配せずに保ってくれると期待できます。

他にも、高配当ETFなどを利用することで、個別企業の減配リスクを抑え込むことができます。

ただ、これらも確実なものではありません。

累進配当政策であっても限界はありますし、ETFであっても「全体の下げ」には対策を取れません。

さとり
さとり
何事も、過信しないことが大切ですね

重要なのは「増配」

目先で配当金が欲しいのであれば、利回りを重視するのはひとつの策としてアリでしょう。

しかし、長期的な目線で投資を続けるのであれば、ぜひ増配を意識していただけたらと思います。

投資後20年経つ頃には、高利回り銘柄より高増配銘柄の方が配当額は高くなります。

出典:配当成長株投資のすすめ
   (デビッド・L・バーンセン著)

ぜひ、ご自身の投資スタイルと照らし合わせ、自分に合った投資法を貫いていただけたらと思います。

さとり
さとり
目指せ、配当金生活!

【増配率】長期投資における最重要事項 こんにちは、さとりです。この記事では、長期投資を進めるうえで何よりも大切な相棒となる【増配率】について、私の思うところを紹介します。 ...

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回の記事、参考になりましたか?
よろしければ、下の応援ボタンをポチポチしてくださいませ。本当に励みになります…

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA